http://ogurock.blog.fc2.com/blog-entry-226.htmlどのような食べ物がどの位危険? 【清涼飲料編】

さて、みなさんは、自分の食生活がどれだけ危険か考えたことはありますか?
放射能汚染食品を気を付けるだけでなく、もう少し視野を広げてリスク管理をしてみませんか?
コンビニや安価な外食チェーン店など、「健康に良くない食生活を送っているな」、と、うすうす感じてはいるけれど、自分の食生活についてきちんと考えたことはない・・・。「野菜たっぷり!」、「ビタミン配合!」、「合成保存料・着色料無添加!」、など、健康”そう”なものを選んでいるから大丈夫。でもそれは真実ですか?心身のコンディションを整えるためには食生活が大切です。より良い食生活を実践すれば、それが自分の体調を良くしていることを実感出来るはずです。ただし、そのためには、まず、自分が普段口にしているものがどれだけ危険か安全か、つまり、「自分が食べているものの真実」を正確に知る必要があります。その段階で初めて、自分の食生活をどう改善すべきかがわかります。
自分の食生活の現状を把握しましょう。その上でより良い食生活を送る(より安全な食べ物を選ぶ)ことを目指しましょう。
これまではパン・麺について記事にしました↓
・どのような食べ物がどの位危険? 【パン編】・どのような食べ物がどの位危険? 【麺類編・どのような食べ物がどの位危険? 【お菓子編】今回は清涼飲料について記事にしましたのでご覧ください!!
〇砂糖や人口甘味料使用のジュース、他機能性飲料全般、牛乳コンビニにずらりと並ぶ清涼飲料。健康イメージを打ち出した機能性飲料含み全て止めた方が良い。CMイメージを真に受けて健康に良さそうと飲むのであればなおさら、健康害以外の何物でもないことを認識すべき。果汁100%のものも急激に血糖値を上げるためお勧め出来ない。栄養ドリンクも糖分と添加物の塊であり健康害だ。
〇お茶、無糖コーヒーペットボトルや缶のお茶も一見健康そうに見えて原材料は農薬まみれ。製造過程でさらに薬品が加わっている。好きでもないのに飲むのであれば水道水の方がまだまし。
〇ティーパックのお茶、インスタントコーヒー、など 原材料は農薬まみれ。製造過程でさらに薬品が加わっている
〇安いお茶やドリップコーヒー、など安いものであればある程原材料が農薬まみれ、製造過程でさらに薬品が加わっている。
〇無添加の野菜100%ジュース無添加で比較的安心出来る原材料の野菜ジュースであればビタミン・ミネラル補給に活用出来る。少なくとも健康のためといって殺菌剤まみれのコンビニサラダをわざわざ食べるよりは、100%の野菜ジュースを飲んだ方が良い。ただし、果汁が入っているものは血糖値を急激に上げるため注意が必要。
〇無添加、有機原材料使用のお茶やコーヒー、など。ただし、緑茶やコーヒーはカフェインが多く含まれるため努めて飲む必要はない。
〇市販のミネラルウォーターお茶=健康に良いというイメージがあるが、ペットボトルのお茶は農薬まみれ薬品まみれのためわざわざ飲む必要はない。安価なティーバッグのお茶も同様です。飲み物として一番良いのはミネラルウォーターだと思います☆
- 関連記事
-

インスタントストアを設置しました

放射能から
子供を
守るための
グッズ・食品・飲料等を紹介してます!


よく調べ本当にオススメできるものしか紹介していませんので是非ご覧ください
